迅技術経営の西井です。
中小企業等事業再構築促進事業の情報が更新されています。
更新されたPDFのURLはこちら
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/jigyo_saikoutiku.pdf
1 中小企業等事業再構築促進事業の公募開始は3月(見込み)
大きな更新は、公募開始は3月となる見込みですと記載されたことです。
2 中小企業等事業再構築促進事業に関するよくある質問
我々もこの補助金に関する問い合わせをいただいておりますが、公募要領が出ていないのでなかなかお答えできない状況が続いています。
事業再構築補助金に関するよくあるお問合せに関しては経済産業省のHPに記載されていますので参考としていただけると幸いです。
よくある質問のみ転記しておきます(回答は経産省のHPへ)
Q1.事業概要を教えてほしい。
Q2.申請はいつから始まるのか。
Q3.事業再構築指針や公募要領はいつ公表されるのか。
Q4.中堅企業の定義はあるのか。
Q5.小規模事業者や個人事業主も対象となるのか。
Q6.認定支援機関とは何か。
Q7.卒業枠とは何か。
Q8.売り上げ減少要件の「コロナ以前」とは いつを想定しているのか。また、「任意の3か月」は 連続していなければならないか。
Q9.ものづくり補助金 などの他の補助事業との併用は可能か。
Q10.認定支援機関への報酬は必要か。 また、報酬は補助対象となるのか。
Q11.申請に際して、概要資料の「対象」に 記載されている3点(①売上高の減少 ②認定支援機関等と事業計画を策定 ③付加価値額の増加)は全て満たす必要があるのか。
Q12.付加価値額の定義は何か。また、付加価値額 増加の要件を達成できなかった場合、補助金の返還 等のペナルティはあるのか。
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/qa.html
3 何を準備すればいいの?
3-1 なぜその投資が必要ですか?
なぜその投資をしなければいけないのかということを文書でまとめるといいと思います(補助金があるからというのはお勧めができません。会社の方針があり、その方針に基づいた投資が補助金によってタイミングが早まったというのが理想的です)。投資する内容は決まっているけどなぜその設備が必要か明確に答えられないことも少なくありません。公募が始まってから考えるのではなく、現段階で考えておくことをお勧めします。
3-2 認定支援機関の協力を要請する
個人的には、補助金の申請だけ支援する認定支援機関を探すという方も多いと思いますが、やはりずっと伴走してくれている認定支援機関に協力を要請するというのがさらに良いのではと思っています。
すなわち、現在顧問契約をしている税理士先生、社会保険労務士先生、商工会議所・商工会の経営指導員、取引のある金融機関の職員など身近に相談している方にまず協力を要請する。多分稀だと思いますが中小企業診断士と顧問契約をされている方は、個人的には中小企業診断士に相談されることをお勧めしたいです。
3-3 GビズIDプライム
もしIDを取得されていないな場合は、事前のID取得をお勧めします。
https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
これから、随時情報が更新されると思いますので、申請を予定されている方はウォッチをお願いします。