こんにちは。
石川県で中小企業経営のお手伝いをしている、迅技術経営です。
今日の日本経済新聞電子版に興味深い記事がありましたので、
紹介したいと思います。
一部、記事の内容を引用します。
~~~引用開始~~~
18年にノーベル経済学賞を受賞した米経済学者のポール・ローマー氏は知識やアイデアが価値を膨らませる「収穫逓増」を唱えた。こうした形のない資産はすでに富の源泉の主役だ。
米国、中国、日本の主要302社が持つ特許権やソフトウエアなど無形資産の規模は07年、機械など有形資産を上回り、17年には4兆ドル(約440兆円)と有形資産の1.5倍だ。
(中略)
成長の時代は終わったのか。インターネットには検索やSNS(交流サイト)など無料サービスがあふれる。
米調査会社コンファレンス・ボードのキャロル・コラード氏らは17年の米国のGDPで無形資産への投資が12%を占めたのに、うち6割は公式統計が把握していないとみる。値段のない豊かさはGDPという尺度では測りきれない。
~~~引用終了~~~
ここでは大企業が持つ無形資産についてしか触れられていませんが、
中小企業でもまったく同じことがいえると思います。
むしろ、経営資源が限られている中小企業では、よりそれ以外の部分での競争力を
いかに持ち、強化していくかが重要といえます。
弊社ではよく事業計画書の作成方法についてのセミナーを
小規模事業者様を対象にさせていただきます。
その際、その会社の強みについて考えていただき、
今後の方向性も含めて発表していただくことがあるのですが、
「弱点(弱み)ならたくさんあるけど、強みはよくわからない/あまり出てこない…」
という声を少なからず聞きます。
しかし、お客様目線に立つと、本当になんの特徴もない企業と
取引を継続したいと思うでしょうか?
今まで経営を続けてこられたということは、必ずどこかでお客様に
何かの価値を提供しているはずです。
セミナーでは個々の企業様のことを深く掘り下げることは難しいですが、
1対1でお話を伺うと、経営者の方々でも無意識のうちに(当たり前と思いながら)様々な価値を提供しているなぁと常々感じます。
当たり前と思いながらやっていることが多いので、
わざわざ言葉にしなくても…と思われるかもしれませんが、
言語化して従業員の方々と共有したり、取引先の方々とのお話の中でアピールしたり、
いろいろな場面で使えることが多いので、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
経営者が思うその会社の見え方・見せ方と、周りの方々からの
見え方は結構一致していないことが多いので、そうした部分の
目線合わせをする意味でも、とっても有意義だと思います。
弊社ではそうした目に見えない資産(=知的資産)の見える化と
それを踏まえた経営力の向上の支援も行っております。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
support@g-keiei.com
(アットマークを半角にしてお送りください)