「やり方」と「あり方」について

こんにちは。迅技術経営の吉田です。

気が付けば、入社して1年が経ちました。

去年より何かできるようになったかと言えば…できないことに気づく日々です。

転職経験もあり、それなりにキャリアを積んできたつもりでしたが、これまで「やり方」、スキルや努力で何とか乗り越えてきたのだなぁと感じます。

スキルを身に着けていくときは、レベルアップしている実感が得やすく、周りからも評価してもらえるので気持ちいいです。

会社で求められるスキルを磨いて、マニュアル通りに業務を進められるようになれば一人前と認めてもらえる、とても分かりやすい制度が以前の職場にはありました。

一方、コンサルティングの現場で重要なのは「あり方」です。

その場の努力ではどうにもならないし取り繕うこともできないものです。

普段からどんな風に行動しているか、どんなことを考えているかが重要になってきます。

いつも気を抜かないということではなくて、

仕事外の時間でも、人の話を聴く姿勢、相手を理解する姿勢をもつこと、与えられた環境に感謝すること、志を貫くことが大事だなと思います。

言うは易く行うは難し

一日一日の積み重ねですね。一服して頑張っていきましょう!

(写真は岩手県の歴史資料館でいただいたお抹茶です)