「やり方」と「あり方」について

こんにちは。迅技術経営の吉田です。

気が付けば、入社して1年が経ちました。

去年より何かできるようになったかと言えば…できないことに気づく日々です。

転職経験もあり、それなりにキャリアを積んできたつもりでしたが、これまで「やり方」、スキルや努力で何とか乗り越えてきたのだなぁと感じます。

スキルを身に着けていくときは、レベルアップしている実感が得やすく、周りからも評価してもらえるので気持ちいいです。

会社で求められるスキルを磨いて、マニュアル通りに業務を進められるようになれば一人前と認めてもらえる、とても分かりやすい制度が以前の職場にはありました。

一方、コンサルティングの現場で重要なのは「あり方」です。

その場の努力ではどうにもならないし取り繕うこともできないものです。

普段からどんな風に行動しているか、どんなことを考えているかが重要になってきます。

いつも気を抜かないということではなくて、

仕事外の時間でも、人の話を聴く姿勢、相手を理解する姿勢をもつこと、与えられた環境に感謝すること、志を貫くことが大事だなと思います。

言うは易く行うは難し

一日一日の積み重ねですね。一服して頑張っていきましょう!

(写真は岩手県の歴史資料館でいただいたお抹茶です)

 

Indeedの求人を再開しました。

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す迅技術経営の西井克己です。

Indeedの求人を再開しました。

3年前までIndeedのクローリング型で求人をしていたのですが、当初から掲載条件が変更したため、掲載をやめ、求人ボックス及びエンゲージでの掲載に変更していました。

今回、直接投稿型で求人を再開しました。

無料掲載の範囲ですので、どれだけの方に見ていただけるかはわかりませんが、出来る限り多くの方に弊社の共育恩送の考え方を知ってほしいという思いで今回Indeedでの掲載を再開いたしました。

3年前と比べ、掲載条件がずいぶんと変わっていることにハッとしました。

なんでも、継続していると変化は大きく感じないですが、いったんやめてしまうとその変化についていくのに多くの労力を要することを再実感しました。

もしご興味があれば、Indeedでの弊社求人をご覧いただけると幸いです。

試験合格前の方を対象にした 中小企業診断士補助

試験合格された方を対象にした 中小企業診断士

試験合格された方を対象にした 社会保険労務士

3つの職種の求人を公開しております。いずれも未経験の方を対象にした求人です。

中小企業診断士に関しては、昨年から実際に運用をしている支店制度を前提にした求人となっております。

よろしくお願い申し上げます。

https://jp.indeed.com/cmp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%BF%85%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B5%8C%E5%96%B6-2/jobs

輪島市町野もとやスーパーでのマネジメントゲーム

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す迅技術経営の西井克己です。

10月8日にピースパンクいしかわの活動でお世話になりました輪島市町野にあるもとやスーパーの本谷 悠樹さんに声掛けいただきまして、1日MG(9時-17時で5期、事業計画策定付)のインストラクターを務めてまいりました。

とってもいい雰囲気で帰りがたい場になっていました。

なかなかこの雰囲気にはしようと思ってもできない。そんな雰囲気でした。

忘れないうちにPREP法でまとめてみました。
結論(Point)は、やってよかった。
理由(Reason)は、参加者それぞれ持ち帰っていただくことがあったため、また、場の雰囲気がとっても良かった。
具体的(Example)には、1人で商売をしていたり、複数人で商売をしていたり、事業をして間もなかったり、長く事業をしていたり、それぞれの状況は異なるものの、高価格帯の商品を売れる状態にすると収益が確保しやすいことを感覚的につかんでいただいたこと。
自分が売りたい、相手も売りたいというタイミングで売るとどうしても競合して希望価格よりも安くなってしまうこと。このため周りを見たり、周りと出来す限り競合しないように自分のポジションを確保する大切さを感覚的に理解いただいたこと。
リスクカードを引いて自分がやりたいことができないことの苦しさを感じていただいた方が多かったこと。
アンケートに行動まで書いてくれている方が多かったこと(価格を見直そう、決算書を見陽など)
皆さん前向きで場の雰囲気がとっても良かったです。
(終わった後の帰りがたい雰囲気がとっても良かった)
結論(Point)また、やりたいという声をいただいたので是非またこのような機会があればと思いました。
能登でマネジメントゲームをやりたいという方がいれば是非弊社問い合わせフォームにも問い合わせください。
よろしくお願い申し上げます。

「働きたい女性 就職フェア」へ参加しました

迅技術経営の上島美和です。

先日、金沢市経済局商工労働課が主催する「働きたい女性 就職フェア」へ参加しました。子育て中の方を含む数名の求職者が弊社ブースへ来てくださいました。中小企業診断士という資格を知らない、または聞いたことがあるがどういう仕事をしているか分からないという方が大半でした。そういった求職者へ直接事業内容や従業員の志、経営理念などについてお話する機会をいただき、とても感謝しています。

このような交流会や就職フェアで弊社が伝えていることは

・経営理念に共感し、志を持って共に中小企業支援へまい進する仲間を探していること

・中小企業診断士、社会保険労務士、税理士などの資格はその志を達成するための手段であり志望者(契約社員)採用は資格取得が目的ではないことです。

こういった部分は求人票などでは伝わりにくいため、採用に関するお問い合わせをいただいた方全員へ会社質問会を行っております。

求人票や採用ホームページを見て、聞いてみたいことや疑問に思ったことがあれば是非会社質問会へお申込みください。

迅技術経営採用ホームページ

入社のきっかけ

「理念採用」を行ってみませんか?