事務所の5S事例(マジックテープでティッシュの置き場所を机の裏に)

2015年7月7日 0 投稿者: nishii

こんばんは、石川県で理念経営を実践し、士業が組織として中小企業支援を行うことを目指す中小企業診断士西井克己です。

さて、今日は、ティッシュペーパーを机の裏に収納する方法の第2段を報告します。

第1段は、ティッシュペーパーにカッターで切れ目を入れ、その切れ目をマグネットで挟み、机の裏に張り付けるものでした。

過去の事例はこちら http://g-keiei.com/blognishii/2014/11/s-1.html

第1段では、長く使っているうちに切れ目が大きくなり、マグネットではさめなくなるなどの不具合が生じることもありました。

そこで今回は、マジックテープとマグネットシートを活用し、ティッシュを机の裏に設置してみました。

完成後の写真はこちら(2本のマジックテープでティッシュボックスを固定しています。ティシュボックスの裏はマグネットです。)

DSCN2287.jpg

作成手順1 材料調達

材料はいつもの通り、100円ショップで調達しました。

巾25センチ、長さ70センチのマジックテープとA4サイズのマグネットシートです。

DSCN2282.jpg

作業手順2 マジックテープを所定の大きさに切る

2-1まずマジックテープを取り出し以下のように少し貼り合わせます。

DSCN2288.jpg

2-2オス面(固い方)裏までマジックテープを巻いて、ティッシュボックスの大きさに合せて切ります。

DSCN2289.jpg

2-3そしてメス面(柔らかい方)を貼り合わせ、ティッシュボックスの大きさに切ります。

DSCN2290.jpg

DSCN2291.jpg

2-4この作業をもう一方でも行います。

DSCN2284.jpg

作業手順3 マジックテープとマグネットを貼り合わせる。
3-1マグネットと張り合わせるため、両面テープを貼りつけます。

DSCN2285.jpg

3-2両面テープをはがし、マグネットと張り合わせます。

DSCN2286.jpg

これを机の裏に張って完成です。

DSCN2287.jpg

使ってみると、第一段と比べると今回のバージョンは結構安定しており快適です。

ティッシュボックスの収納は悩むことも多いです。

もっと改良できるように頑張りたいと思います。

2015年10月3日追記
(マジックテープとマグネットの粘着改善)

使用してみると、両面テープでマグネットとマジックテープを粘着していたのですが、

ティッシュが新品の時(一番重い時)、粘着力が不足し、マジックテープとマグネットがはがれることが発生しましたので

接着剤を用いてマジックテープとの粘着力を向上させました。

手順は2-4までは同じです。

手順3をそのまま両面テープを貼るのではなく、マジックテープの表面に接着剤を薄く塗ります

(マジックテープの凹凸で粘着力が低下するので、凹凸を平滑にするように多すぎず、少なすぎず塗ります)。

DSCN2580.jpg

そのあと、両面テープを貼ります(今回はアクリルフォームの両面テープとしました)

DSCN2582.jpg

DSCN2583.jpg

両面テープをはがしマグネットを取りつけます。
(両面テープとマジックテープは、接着剤が乾いていないのでほとんど粘着していませんのではがれないように慎重に離型紙をはがします)

そのあと、本を重石にして、半日以上置いておくと完成です。

DSCN2584.jpg

少しずつ改善して、完成系につなげていきたいと思います。

弊社の求人情報(通年)はこちらです。ご興味のある方は是非ご覧ください

http://g-keiei.com/qa.html

また、弊社の士業育成に関する思いをまとめた

弊社のリクルート用知的資産経営報告書はこちらです。

JNET21に当社の士業育成の取り組みを取材いただいた記事は

こちらです。

よろしければ中小企業診断士西井克己が代表を務める 株式会社迅技術経営のホームページもご覧下さい

中小企業診断士事務所の迅技術経営

迅技術経営のファイスブックページができました。 いいねお願いします。

迅技術経営のフェイスブックページへ

弁理士・行政書士・中小企業診断士が 知的資産経営を支援する もちや事業部はこちら

知的資産経営を支援するもちや事業部