2019年9月号致知特集「読書尚友」

2019年8月3日 0 投稿者: nishii

石川県で理念経営を実践し、恩送りができる士業を育成することを目指す中小企業診断士西井克己です。

雑誌「致知」2019年9月号が届きました。特集「読書尚友」を読みましたので感想を記載します。

今回の特集で、最も心に響いた特集は、九州大学名誉教授の井口潔さんとことほぎ代表の白駒妃登美さんの対談「読書こそが人間教育の原点」の白駒妃登美さんの言葉からです。

致知の引用開始

私はある時、井口先生に「幼少期に感性を育む教育を十分に受けてこなかった人が、大人になって感性を育みたいと思った時、どうしたらいいですか。それとも、大人になってからは手遅れでしょうか」と質問しました。すると先生はこうおっしゃったんです。「手遅れなどということは全くない。人間学は気がついた時にいつでも学べるものです。人間学を学び感性を豊かにするには長い間読み継がれてきた古典にふれるのが最も望ましいけれども、大切なのは目的を持たず、結果を求めず、丁寧に読むことです」

引用終了

感想

 読書も学びたいと思うことが大事。いくつになっても、学びたいと思った時がその人にとっても学ぶ時なのである。

 巷にあふれているノウハウ本などではなく、読み継がれた古典にふれる。

 とても大事なことであると思いました。

〇弊社が実施する社員教育にどう生かせるか?

 毎日研修するわけにもいきませんので研修と研修の間にどんなことをお勧めすればよいのか迷う時があります。

 学びたい、感性を育みたいと思っていらっしゃる方に対しては、私が読んで感動した本や読み続けている本を推奨していきたいと思います。

 渋沢栄一さんの論語と算盤など四書や言志四録を読みそれを基に自分の言葉として記されている本をお勧めしたいと思います。

 その後さらに読みたいということになれば、四書や言志四録などその源流の本を読んでいくことをお勧めしたいと思います。

201908致知.jpg

迅技術経営の教育訓練実績はこちらへ

迅技術経営の管理職研修はこちらへ