セミナー
マネジメント層対象
製造業対象
小売・サービス業対象
迅技術経営の中小企業診断士が講師を務めるセミナーの情報を掲載しています。興味を持たれた方はぜひ「いいね!」をお願いします。
管理職として必要な能力を身につけたい
【管理職・マネジメントセミナー】
管理職やマネジメント層には、「部下を通して、あるいは部下の能力を十分に発揮させることによって、組織としての目標を達成する」という役割があります。しかし初めて管理職となる方にとって、部下の能力を育て、目標達成に向かってその能力を十分に発揮できるような環境を整えることは容易なことではありません。
弊社の管理職・マネジメント研修では、1日6時間程度の日程を2日間かけて実施し、管理職に求められる知識やスキルを習得するお手伝いをいたします。
《主な対象者》
・新しく管理職となる方 ・管理職となったばかりの方 |
《講義時間》 ・2日間 1日6時間程度 |
管理職・マネジメントセミナー 特徴
本講義ではワークシートを用いた講義を特徴としております。
受講者にワークシートに自ら記入することで、管理職として求められる役割について気づく講義内容となっております。
ワークシートの例
例1 留意事項整理シート
与えられた役割を遂行していく上では、特に3つのことに留意して仕事を行う必要がある。以下の3つのことを自分に当てはめて、整理する。

例2 疑いシート
皆さんの職場に疑い3か条をあてはめてみよう。
管理職・マネジメントセミナー カリキュラム例
1日目
管理職の立場と役割 / 管理職に必要な「管理の基礎」
管理職として組織の中で上手く機能するために、自らが置かれている立場や役割を認識し、職務を全うする意識や姿勢に関して講習します。
問題発見と問題解決手法 / 管理職に必要な改善マインド
組織が管理職に対して求める「問題解決能力」や「課題設定能力」について講習します。
2日目
管理職に必要なコミュニケーションスキル / 部下の育成と管理
職場のマネージャーである管理職には、組織目標達成のためにメンバーである部下を指導育成し、能力を十分に発揮できるような環境を整えることが求められます。部下の能力発揮やシナジーを促すために必要なコミュニケーションスキルについて講習します。
管理職に求められるリーダーシップ / 自己行動計画の作成及び発表
ここでは、管理職に求められる職場メンバーを組織目標達成に向かって引っ張っていく能力(=リーダーシップ)について講習します。