2025年7月X投稿まとめ

2025年7月X投稿まとめ

2025年8月11日 0 投稿者: nishii

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す西井克己です。

2025年7月のX投稿のまとめです。

最も読まれた投稿は

甲府駅前に事務所を構えました。  昨年10月に北杜市在住の方が弊社に入社し、現在私のかばん持ちをしています。  今年5月に診断士登録、今回の事務所開設となりました。  弊社は、2017年12月に策定した計画において、金沢だけではなく地方で士業育成システムを展開することを長期目標として掲げていました。 まだ受け皿だけですので、まだまだです。  山梨県内のことは全くわからない状態なので、中小企業支援機関にお勤めの方、山梨県内で中小企業支援をされている方にご教示いただきながら前に進めていきたいと考えております。  そこで、山梨県内の中小企業支援機関にお勤めの方、山梨県内で中小企業支援に従事されている方を対象に、マネジメントゲームを開催したいと思っています。 日時 8月13日(水)11:00-17:00 場所 迅技術経営山梨事務所 山梨県甲府市丸の内二丁目8-3丸和ビル301 (1卓ですので4名から開催最大でも6名です) ご興味のある方、詳細を知りたい方は、私にDMをお願いします。 これまで活動されている方にお力を借りながら展開していきたいと考えておりますのでよろしくお願い申し上げます。

でした。

7月1日

1日24時間は平等に与えられている それをどう使うか 後で後悔する使い方は避けたい
7月1日
前厄に入ってから始めた朔日参り。 今月も大野湊神社でお参りできました。 今日で115回目 今月も頑張ります。
7月2日
自分だけでできることは少ない だからこそ自分との約束を果たすことは大事
7月3日
時間が十分にあると感じていたのは 社会人2年目まで それ以降は時間は限られていると感じています それでも仕事の量や質は向上していると思っています 限られていると思うからこそ自分なりのやり方を模索する
7月4日
いきなり話を進める時 世間話からする時 相手に合わせて 進めていきたい
7月5日
雑誌「致知」2025年8月号が届きました。特集「日用心法」を読みましたので感想を記載します。 今回最も心に響いた特集は、小山明子さんのインタビュー「感謝や好奇心・・よき心の習慣が人生を豊かにする」の「ありがとうは魔法の言葉」です
7月5日
20代で中小企業診断士として転職する方は少ない
20代は社会に適合できるかどうか不安であることもあり、短期的な視点で判断しがちですが、 ・30年後にどうありたいかイメージすること ・ありたい姿に近づくための手段を選択すること ・幸せな人生を歩むためにどんな人と付き合っていくのか?(付き合う人で人生が大きく変わります) など長期的な視点で判断することも大事なのではないかと思っております。

中小企業診断士として20代で転職する

7月5日

今年も白山商工会議所の創業塾を担当します。 7月26日及び27日の2日間です。

7月6日

中小企業診断士は経営者から資金繰りはもとより、 営業・労務など経営全般の相談を受けます 信頼をいただいている経営者からは 家族のことを含め幅広い相談があります 経営者と一緒に成長し、 「ありがとう」と感謝される 仕事そのものが社会貢献と実感できる とても楽しい仕事です

7月7日

今日はお話する機会をいただいております。 あいさつの話をしたいと持っています。 思いが伝わるように頑張ります

7月8日

大きな一歩を踏み出せない時は ほんの小さな一歩を考える。 いくつもの選択肢の中で今自分ができることをやる。

7月9日

いただいた恩は送る。 送った恩は忘れる

7月9日

甲府駅前に事務所を構えました。  昨年10月に北杜市在住の方が弊社に入社し、現在私のかばん持ちをしています。  今年5月に診断士登録、今回の事務所開設となりました。  弊社は、2017年12月に策定した計画において、金沢だけではなく地方で士業育成システムを展開することを長期目標として掲げていました。 まだ受け皿だけですので、まだまだです。  山梨県内のことは全くわからない状態なので、中小企業支援機関にお勤めの方、山梨県内で中小企業支援をされている方にご教示いただきながら前に進めていきたいと考えております。  そこで、山梨県内の中小企業支援機関にお勤めの方、山梨県内で中小企業支援に従事されている方を対象に、マネジメントゲームを開催したいと思っています。 日時 8月13日(水)11:00-17:00 場所 迅技術経営山梨事務所 山梨県甲府市丸の内二丁目8-3丸和ビル301 (1卓ですので4名から開催最大でも6名です) ご興味のある方、詳細を知りたい方は、私にDMをお願いします。 これまで活動されている方にお力を借りながら展開していきたいと考えておりますのでよろしくお願い申し上げます。

7月10日

仕事のお声をかけてくれるのは有り難いこと 実績のない場所に行くと 当たり前でないことを再認識します 一歩一歩着実に前に進みたいと思います

7月11日

経営は誰も考えつかないことをやるのではなく 当たり前のことをやり続ける事が基本 経営に対する傍観者であればあるほどそれに気づきにくい 主体的に経営に関わりたい

7月12日

毎月3冊以上の本を読む これができているかどうか 学歴よりもわかりやすい指標

7月14日

経営者はどんな時でも主体的である。 傍観者であっても経営者となれるが 経営者であり続けることはできない。

7月15日

思いを実現するための手段は沢山ある ほとんどの手段がちょっとだけやっても成果が出ないものばかり だからこそ正解と信じてやり続ける事が大事

7月16日

公的支援の時は、 支援者側は事前準備と当日の傾聴 事業者側は次回までの宿題の履行 これが噛み合うといい仕事に なる事が多いと感じています

7月17日
木を見て森を見ず 全体感 これを忘れず仕事をしたい
7月18日
診断士にとって現場合わせこそノウハウ 会社としては仕組みで最低限の品質を確保している前提ですが、大事な事と思っています。
7月18日
流通版マネジメントゲーム 今年も3時間で3期やります 令和7年8月6日(水曜日) 18時30分~21時30分 石川県繊維会館 (石川県金沢市鞍月二丁目2番地) ピースバンクいしかわ賛助会員の方は2千円 学生 2千円 一般の方5千円 申込は、私にDM若しくは ISICOのデジネットからお願いします
7月19日
丸和ビルさんに看板をつけていただきました 山梨労働局の隣のビルの3Fが 弊社山梨事務所になります
7月20日
山梨県で中小企業支援に従事されている方 金融機関、中小企業支援機関にお勤めの方 向けの発信です 一緒にマネジメントゲームをしませんか? 日時 8月13日(水)11:00-17:00 場所 迅技術経営山梨事務所     山梨県甲府市丸の内二丁目8-3丸和ビル301 ご興味のある方、詳細を知りたい方は、このポストにコメントをいただけるか私にDMをお願いします。  最低人数4名のところ、現在3名です。  再度の発信となり恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
7月21日
お客様の歴史を知る これが一番できるのは長く関与をさせていただくこと ただいま現在の状況だけではなく過去からの流れをふまえた提案ができることはとっても大事
7月22日
自分のために使う時間から誰かのために使う時間 自分で自分のことが出来ないとなかなか誰かのために時間を使うことはできない。 それでも誰かのために時間を使いたいと思っている人は素晴らしい
7月22日
山梨事務所の花です。 地元の生華園さんに輪島塗の花器を見ていただいて 選んでもらいました。

7月23日

中小企業診断士に登録して変わったこと 診断士同士のネットワークが構築できた 中小企業診断士という資格は、所属している組織が違えど、診断士という共通点があると最初の心のバリアが取り払われ、打ち解ける方とはすぐに打ち解けてしまう感じがします とてもありがたいです

7月24日

克己の工夫は一呼吸の間 最近その実感をしています

7月25日

複数の専門家で一つの企業を支援する これが当たり前になると 素晴らしいと思っています。

7月27日

資格を勉強していた時、 7月に入ると機嫌が悪くなった資格試験のラストスパートに入るから 今思えば、あせっても試験結果に影響はないのであろうが、その時はそう思えなかった。 試験に落ちたらどうしようとも考えた。 信じて進めばきっといいことがある 今は士業として進み続けている 頑張れ受験生

西井のXのリンクは以下のとおりです。

7月28日

土日は創業塾でした。 やり方よりもあり方 これを中心にお伝えしました

7月29日

思う→宣言する→行動する→継続する 行動で躓く方が多い そんな時は些細なことでも良いので毎日、毎週やることを決め1ヶ月、3ヶ月とやってみることをおすすめしています 1年続けるといい感じになっています
7月31日
お話や思いを聞かせていただく 診断士の仕事の基本

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す西井克己です。