2025年3月致知特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」

2025年3月致知特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」

2025年2月5日 0 投稿者: nishii

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す西井克己です。

雑誌「致知」2025年3月号が届きました。特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」を読みましたので感想を記載します。

今回最も心に響いた特集は、白井一幸さんと津田雄一さんの対談「最高のチームを作る要諦」の白井一幸さんの言葉からです。

致知の引用開始

「例えば、〇〇選手の育成をどうやったらいいかなど、明日のミーティングの議題を事前に伝えて、そのアイデアを無記名で書いて提出箱に入れてもらうんです。それをミーティングの冒頭、ホワイトボードに全部書き出す。当然誰のアイデアかはわからない。一つひとつに対してダメ出しもしない。で、どれがいいかをまず、二人一組で議論をしてもらう。ここではまだ発表させずに、その後さらに5人1組で再度議論した上で、グループごとに意見を発表してもらう。1つにまとまる場合もあればどうでない場合もあるので、最終的には二軍監督が決めて、各コーチは決まった方針に沿って選手にアプローチするわけです」

引用終了

感想

致知からはやり方を教わることはほとんどない。考え方や心の鍛え方を教わることがほとんどである。

今回はやり方でなるほどと思ってしまいました。

致知

 

次世代のリーダーを育成するために、月1-2回就業前の1時間を教育に使ってみませんか?

弊社は、教育訓練とセットで必ず助成金を提案しています。

そして入金された助成金は、その教育訓練の修了者のための教育基金とすることも提案しています。

迅技術経営の教育訓練実績はこちらへ