2024年4月X投稿まとめ

2024年4月X投稿まとめ

2024年5月1日 0 投稿者: nishii

士業育成システムで士業を共に育ち恩を送る人材(共育恩送)へと育成し、共育恩送の輪が広がることを目指す西井克己です。

2024年4月のX投稿のまとめです。

最も読まれた投稿は

未経験者が中小企業診断士として活動するときの注意点 お客様の規模がある程度大きい時(従業員規模で50人以上)には、自分の専門分野ではないとなかなか対応しづらい。 ある程度の規模になると自分の得意分野でないとお客様の満足を得ることができないことが多いです。

でした。

4月1日

前厄に入ってから始めた朔日参り 今月も大野湊神社でお参りできました 今日で100回目 今月も頑張ります

4月2日

雑誌「致知」2024年5月号 特集「倦まず弛まず」の感想を記載します 最も心に響いた特集は、道場六三郎さんのインタビュー「いまも料理が恋人この道に終わりなし」からです 先述した「石の上にも三年」もそうですし、とりわけ救いになったのは「鴨居と障子」の話です。 #致知
4月4日
中小企業診断士を名乗って気をつけていること  私は、メーカー勤務時代から、論理的に話す癖がついています  それがもとで気軽に話せない人だと思われることは少なくないです  その事実を受け入れてからは、傾聴はもちろん、話すスピードなどを変化させ、たまに感情を出そうと心がけています
開発者同士の場合、論理的な話し方によって お客様との最初の信頼関係を形成することができました  しかし、お客様にとっては論理的にそして解決に向かって話をし、かつ中小企業診断士という資格を持っていたときには、 本当は言いたいことを我慢なさっていることも少なくなかったと思います
4月5日
新卒や既卒で中小企業診断士としての仕事を目指す方へ ここ数年の傾向として、個人の時間を確保するために会社を選ぶ際に休日を重視する学生さんが増えていると感じております。 仕事と個人の時間の使い分けは、当然にその方(学生さん)が人生の中で選択することです。
私は、特に士業の場合は、自分自身で働く時間を管理することはむしろするべきであると思っております (働きたい人は働き、プライベートの時間を充実させたい方は、プライベートの時間を確保する)。
しかし、学生の方と会話していると、仕事に充てる時間に焦点が当たっていて、 ご自身が社会人として提供する仕事の品質についての視点が欠けているかもしれないと感じることがあります。 基本的に1人で仕事を完成させる士業の仕事ではその視点の影響が大きいと感じています
1日当たり、5時間を働く時間に充てる選択をしたとします 同じ士業事務所にいる西井は、1日10時間かけてお客様の満足するレベルの仕事(仮に品質レベル10とする)を提供しています 1日当たり5時間を仕事の時間に充てる選択をした方は、品質レベル10の仕事を2日かけてお客様に提供するのであれば問題ない
しかし、2日かけて、品質レベル5の仕事を2つ行うことは行ってはいけないことと感じています。 すなわち、自分自身が1日当たり5時間の仕事を行う制限をかけていることは、お客様にとっては関係のない話です。 自分の都合によってお客様に迷惑をかけることは、あってはならない話と思っています。
4月6日
今年もピースバンクいしかわ理事とする 流通版マネジメントゲームを開催します 令和6年5月11日(土曜日)9時~17時 石川県繊維会館(石川県金沢市鞍月二丁目2番地) ピースバンクいしかわ賛助会員の方は無料 (年会費1万円で当日受付OKです)。 学生 2千円 一般の方1.5万円 申込は、私にDMください
4月7日
久しぶりに中村和彦著入門組織開発を読んでいます。 同時性コミュニケーションでを行うことでしか生まれない3つ(創造的思考、チーム学習、将来のビジョンや目標の合意)は改めて大事だと思いました。 良い本は繰り返し定期的に読みたいです。
4月7日
机の2S(整理整頓)終了しました 定期的に原点に戻したいと思います
4月9日
迅技術経営採用ページ 先輩の声が更新されました 愛読書と仕事道具の項目は特に個性が出ています hyt.co.jp/komatsu.html
4月12日
自分の考えを伝える代わりに 1冊の本をプレゼントする そんな場面が来たら、 私にとっての本は言志四録
4月13日
中小企業診断士の魅力とはなんでしょうか 長期間関わることでの魅力を紹介 「利害関係のない第三者」かつ「長期間・定期的な関係を構築できる」のは、士業ならではのポジションであり、中でも診断士は特徴的な関係を構築しやすい 弊社小川の記事一読ください #中小企業診断士
4月14日
聞いてもらえぬ諫言ならしない方がいい 第一は、諫言する人が、される人に信頼されていること 第二に、相手の気持ちに逆らわないこと 第三に、相手の急所、恥部などに絶対にふれないこと 第四に、事前に根回ししておくことも欠かせない 第五に、相手の心を読み取ること 井原隆一著人の用い方より抜粋
4月21日
言葉の重み 言葉は一度発してしまうと取り戻せなくなります 一定の年齢や立場になるとその発言の重みが増します 一方で人間は痛い目に合わないとわかっていても行動できない 私も痛い目に合ってから、言行一致を目指して発言しています 言葉は取り戻せない 私もまだまだです #中小企業診断士
4月21日
X経由でも申し込みをいただいています ありがとうございます 今年もピースバンクいしかわ理事とする 流通版マネジメントゲームを開催 令和6年5月11日(土)9時~17時 石川県繊維会館 ピースバンクいしかわ賛助会員 無料 (年会費1万円当日受付OK) 学生 2千円 一般 1.5万円 申込は、私にDMください
4月28日
未経験者が中小企業診断士として活動するメリット 中小企業診断士の仕事は、全く思いつかなかった素晴らしいビジネスモデルを提案することよりも、むしろ、お客様の話をしっかりとお伺いすることはもちろん、いろいろな情報を収集(決算書含む)し、最も適切な提案をすることが大事です #中小企業診断士
(最も適切な提案というのは診断士の2次試験の記述にも出てくる文言で皆様にも慣れた言葉かもしれません)。 このため予断を持たずにお客様と接することができるのは未経験の方の一番のメリットかもしれません。
4月29日
未経験者が中小企業診断士として活動するときの注意点 お客様の規模がある程度大きい時(従業員規模で50人以上)には、自分の専門分野ではないとなかなか対応しづらい。 ある程度の規模になると自分の得意分野でないとお客様の満足を得ることができないことが多いです。
未経験者の方は、自分の得意分野を見つけるときに苦労される方が多いです。経験者でも、自分の得意分野をプロとしてのレベルにまで上げるためには当然にこれまで以上の努力・研鑽が必要です。  しかし、経験者は、なんとなく仕事を進めていくことで自分の背景にある分野に収束することが多いのです
未経験者の方は、自らがその分野を選定し、周りに宣言しそして得意分野として成長させなければなりません。流れに任せるのではなく自分で意思決定する。  選択肢が無限なのですから。
4月30日
将来の方向性が定まっている方は、新卒・既卒で中小企業診断士事務所に入ることをお勧めしています 中小企業診断士の大半が、一般企業を経験している方なので、新卒者が、初めからその環境に身を置いて、強い意志で自らを律することができれば、将来的に大きな差別化を図ることができると思われます
将来的には必ず診断士となりそれを手段として社会に還元できる人材になる。そんな熱い思いを持つ方でなくては務まらないと感じています。 新卒や第二新卒で思いや強い意志をもって弊社に入った方は、私もびっくりするくらいのスピード感で成長されています

西井のXのリンクは以下のとおりです。

https://twitter.com/rmcnishii/