セミナー
マネジメント層対象
製造業対象
小売・サービス業対象
迅技術経営の中小企業診断士が講師を務めるセミナーの情報を掲載しています。興味を持たれた方はぜひ「いいね!」をお願いします。
問題の原因究明プロセスを習得したい
【なぜなぜ分析セミナー】
皆様のクレーム対策書はただ書いてあるだけになっていませんか?
適切に再発防止策まで記載されていますか?
《主な対象者》
・管理職、監督者、作業リーダー等 ・なぜなぜ分析を行ったことがない方 ・なぜなぜ分析の知識をもう一度学習したい方 |
《講義時間》
・1日コース 5時間程度 ・2日コース 2.5時間を2回 |
《特典》
受講者には、迅技術経営が活用している「不具合原因なぜなぜシート」を差し上げます。 |
なぜなぜ分析について
なぜなぜ分析とは、現象を発生させている要因を思いつきで考えるのではなく、規則的に、順序よく、「もれなく出し切るため」の分析方法です。
なぜなぜ分析は、クレーム発生の再発防止策を立案するために注目を浴びている分析手法です。当社もお客様にクレーム対策や不具合対策を行う際に、なぜなぜ分析を奨めています。
とはいえ、なぜなぜ分析は当然に万能ではありません。
さりながら、なぜなぜ分析は、原因追究のために体系化された手法で、そのルールや進め方を学ぶことで、クレーム対策書に記載してはいけない表現や記載しなければいけないことも同時に学ぶことができる数少ない手法であるといえます。
この講義では、クレームが発生した現象を、その場の人だけではなくその書面を見た人にもわかりやすく伝えるための表現方法も併せて学習することができます。なぜなぜ分析を学ぶことで、不具合解析の基礎を学びたい方は是非受講ください。
なぜなぜ分析講義 カリキュラム例
・ 何故 なぜなぜ分析が有効な分析手段なのか?
・ なぜなぜ分析のルールを学ぼう
・ なぜなぜ分析演習(演習例はなぜなぜ分析の演習例参照)
《分析目的》
醤油とソースの取り違いをなくす
《現象》
講師は、●月●日午後●分、自宅台所で、醤油と思ってソースを調味料ボックスから取り出し、ほうれん草にかけた。
《問題》
以下のなぜなぜ分析には間違いがたくさんあります。正しいなぜなぜ分析に修正してください。
この講義を受けたら明日からすぐになぜなぜ分析ができるというわけではありません。この講義でなぜなぜ分析の手法を学び、自社でなぜなぜ分析に取り組んでいただくきっかけになればと思っております。
開催スケジュール
・平成27年7月16日(木) 13:30~16:30 受付終了