中小企業の現場改善推進者や生産技術者を育成するために動画を活用しよう

10人以上100人以下の製造業にこそ生産技術者や現場改善推進者は必要です

現場改善

動画でマニュアルをつくる

迅技術経営の西井克己です。

今日は、弊社で行っている動画でマニュアルを作る方法について紹介したいと思います。

動画マニュアルは撮影はできるけど、編集がネック。

編集をやってくれるといった方の作業が進まなくて・・・。

そんな方はぜひ弊社の動画でマニュアルを作る方法を参考にしていただければと思います。

 

導入手順

1 マニュアル化できる部分とそうでない部分を分ける

マニュアルの目的を明確に定めることが大事です。

そうでないと、あれもこれもということになりかねません。

今回の動画マニュアルの作成目的は、

新人が先輩に教えてもらうときに『予習』し、教えてもらった後に『復習』することととしました。

 

2 新人が動画マニュアルを作ってほしい場合に工程表を作る

今回はあくまで新人が『予習』、『復習』をすることを目的にしておりますので、新人がこの工程を覚えたいと思うことを起点としています。

新人がこの工程を覚えたいと思った場合は、通常はベテランに「教えてくださいお願いします。」となります。今回は、新人がベテランの姿を見ながら、工程表をわからないながらも作成してもらいます。

工程1 道具(○○、××、▲▲)をそろえる。

工程2 材料を治具固定する

工程3 ・・・

 

3 新人が工程表(動画シナリオ)を新人とベテランで確認し、新人が撮影者、ベテランはタレントになる

新人が作成した工程表を動画シナリオとするため、新人とベテランで工程に抜けがないか確認します。

抜けがあった場合やベテランがこの方が動きやすいということがあれば工程表に書き加えます。

 

4 動画の長さを決める(3分・5分)

工程表(動画シナリオ)が作成された場合は、動画の凡その長さを決めます(慣れてくるまで3分か5分がいいと思います)。その長さに合うようにリハーサルをします。

 

5 編集は厳禁、一発撮りとする

動画は、文字をいれたりと編集できますが、せっかく撮った動画を編集できていないのでアップしていない。こんなことはよくあります。

このため、動画は編集なしの一発撮りとします。

編集するよりも撮り直しをして、一発撮りでそのままマニュアルとすることが大事です。

 

6 検索しやすいように番号をつける。

少なくとも親番3桁子番3桁孫番1桁は必要に思います。

親番は製品や設備、子番工程名、孫番は、動画をとった際にここは詳細に別撮りしたいというときに使う番号とします。

尚、孫番は1-2分とし、孫番が3つたまったら、子番をもう一度取り直すという仕組みにすると継続的な改善が期待できます。

 

いかがでしょうか?

現在は動画を共有するサービスもたくさんありますので、

習う前と後に予習復習できる動画を撮影してみませんか?

 

中小企業診断士西井克己が経営している迅技術経営(中小企業診断士4名、社会保険労務士1名、診断士・税理士1名)では、現場改善の相談も受けております。毎週土曜日は相談を受け付けております。遠方の方を対象に最近はZoomで初期相談もしておりますので、お気軽に問い合わせください。

https://g-keiei.com/

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

石川県・富山県の製造業の支援実績は、250社以上。 原価改善やラインバランス分析等を得意とする。 最近は、生産現場社員を巻き込んで、現場改善手法を社内に定着させる活動も実施している。